ブラビアのハードリセット・強制初期化について

ウチどうしても変なブラビアが来たのでしゃーなしの初期化です。

しかも設定画面がないとゆー。→しらべたら法人向けのカスタム仕様というのがあるそうですね。ホテルやらデジタルサイネージやら。

この投稿書いている時点では未確認です。海外記事を和訳します。
方法その1
http://sony-eur-eu-en-web–eur.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/30653/~/how-to-reset-the-tv-to-its-original-factory-settings
ソニーEUから抜粋

1.コンセント抜く
2.1分待つ
3.コンセント戻す→勝手にON
4.40秒待つ
5.リモコン上カーソルを押したまま、テレビ真正面に立つ→勝手に再起動
6.テレビに一定の変化があれば、リモ上カーソルを押したまま本体電源ボタンを押す
7.リセット画面が出ればリモ上カーソルを放す。

これで初期化できるんでしょうか。私のCX400も同じ方法でリセットできますように。

方法その2

YOUTUBEから

1 unplug the power cord コンセントを抜く
2 press vol- and power button on TV(not remote) 本体のボリューム下と電源ボタンを同時に押す
3 continue holding buttons and plug the power cord back 同ボタン押したままコンセントを挿す
4 still continue holding, and release buttons after the green light is on 緑ランプが点灯するまで(40~60秒)押し続ける

ホンマかな・・・・。AndroidTVの場合の様です。

余談ですがサービスマンモードというのがテレビには存在します。ブラビアですとリモコンの「画面表示+数字5+音量上+電源」で入れますがやらない方がいいです。数字にウトいと酷い目にあいます。

追記で、昨晩夜な夜なやってみました。どちらの方法もガセネタでした。スイマセン。
ですがサービスマンモードは実在します。
しかしウチのCX400はサービスマンモードすら入れないのです。なぜかしら。

とりあえずメインボード交換で決着させようかしら。

iPhone 搭載されている メモリ チップについて

今日はiPhoneネタです。特に基盤についてです。iPhoneは基本的ににパソコンが小さくなったものです。CPU・RAM・ハードディスク・モデム・マイク・スピーカーが一緒に小さくなったのがiPhoneです。ですからデータの書き換え・削除・作成がカンタンに行えます。

ところがココに落とし穴が潜んでいます。パソコンのハードディスクにあたるNANDメモリーといわれるメモリーチップです。パソコンのハードディスクの寿命が100年と言われるのに対して、NANDチップの寿命は最大10年です。

しかも「データを書く・消す」を繰り返すような使い方をした場合、データ劣化が早く、さらにこの中のデータも経年で劣化していきます。

10年ほど前にネットブックというパソコンが流行ったことがありまして、私もその時初めてNANDのハードディスクを使いました。大した使い方はしておりませんでしたが、僅か3年でハードディスクが認識されなくなりました。

iPhoneはそれだけデータ劣化のリスクにさらされています。弊店はインターネットで基盤修理も請け負ってまいりましたが基盤のお悩みで一番多いのがリンゴループです。「初期化すれば治ります」それは嘘です。もちろん治るばあいもあります。でも殆どが悲しい結果になっています。なぜならシステムファイル自体がNANDの上にある以上、いつかは劣化して使えなくなるのですから。

対策:こまめにパソコンにバックアップをとりましょう。また可能ならDVDやCDに焼きましょう。DVDやCDはプラスチックメディアです。データ劣化はほとんどありません。バックアップ・メディア記録作業(1500円-枚数を問いません)

ブラビアの基盤

タイミングコントロールボードというそうです。
デジタルテレビの水平・垂直方向の映像と音声の出力のタイミングをコントロールする基盤だそうです。

かなり熱を放出するのですが、テレビという商品の性質上放熱装置はほとんどついていません。
んで当然そこに問題が出てきます。はんだ結合部が温度変化を繰り返して金属疲労が出ます。

はんだのクラックはそういうプロセスを経て起こります。
特に多いのが映像の乱れ。音ズレ。

対処はカンタン。もう一回はんだを重ねればいいのです。ただ、どこのクラックかを見つけるのが大変なのです。

テレビの買い換えの前にぜひご相談下さい。

わたしの6+のガラスが・・・・!

足場屋さんとか工事現場のお客様は結構iPhone落とすそうですな。
閉店間際に電話掛けてきたお客様です。
「閉店だから無理です」と言いたかったのですが、聞けば割れすぎてタッチが動かないとのこと。
ガラス割れで一番怖いのはタッチが聞かなくなることです。
アップルからセキュリティロックがかけられると
「このiPhoneは盗まれたiPhoneです」なんて判断されて、端末側に「このiPhoneは使用できません」と出ることがあります。こうなったら大変です。PCからiCloudにログインして外さない限りこのロックは簡単に外せません。

iPhoneのタッチが利かなくなったらとにかく早めにご来店下さい。
店頭に在庫がなくてもなんらかの処置をしてとりあえずは使えるようにします。

こちらのお客様には割れが比較的少ないガラスと一旦交換。
後日来て頂いて新品のガラスに交換させていただく様におねがいしました。

後日、再来店でさらにさらにヒビが増えて・・・。
そう。比較的ヒビの少ないガラスは私のiPhoneのガラスでした(泣)。

お悩み別

店頭にてご確認ください。都合により料金表示止めましたがだいたい8800円(税別)までで行っております。修理によりますが、

端末代(中古相場)より高額になることはありません。お気軽にお声をおかけくださればと思います。

見積・相談無料です。